●あっさり……酢の物、漬物、そうめんなど脂っぽさやしつこさがない ●淡泊……素材そのものの、ほのかな味 ●繊細……作り手の配慮や素材の風味がこまやかで上品なこと ●素朴……自然のままの飾らない味わい ●すっきり……飲み物が澄んだ味わいで後味爽快な ●ジューシー……果物や肉料理の汁気が豊富な ●口どけがよい……アイスクリームやチョコレート、パンなどが口の中でさっと溶ける ●みずみずしい……水分をたっぷり含み新鮮なさま ●コクのある……スープやビールに深みや重厚感がある ●脂がのった……旬の魚が脂肪に富んだ ●とろり……なめらかでやや粘りけがある様子 ●濃厚……脂肪が豊富、味や匂いが強い、とろみがある ●まったり……まろやかで濃厚な味 ●深い味わい……熟成された濃密な味、作り手の知識や技術の深さも ●リッチ……バター、砂糖、卵などが多く入っている、脂肪が多い ●こってり……ラーメン、豚の角煮など脂肪が濃厚なさま ●しゃきしゃき……キャベツ、セロリなどの野菜が新鮮で歯切れがよいさま ●ぷるぷる……ゆたかな弾力がもたらす心地よい食感 ●ほろり……口の中で心地よく崩れる様子 ●さっくり……焼きたてのトーストなどが、粘らず簡単に割れるさま ●しんなり……野菜などに硬さがなく折れずに曲がる様子 ●カリカリ……歯ごたえのあるものが快くかみきれるさま ●コリコリ……海産物や鶏の軟骨など、心地よい歯ごたえがある様子 ●パリパリ……のり、せんべいなど乾いたものや、レタスなどみずみずしい張りのあるものをかむ様子 ●サクサク……クッキーやりんご、コロッケなどが軽快な口当たり ●しこしこ……麺類や魚介類に快い歯ごたえがあるさま ●ねっとり……粘り気がある ●ねばねば……納豆やとろろが、粘り気がある様子 ●ほくほく……温かく崩れるような口あたり ●ぽくぽく……栗やかぼちゃが、ほくほくより硬く、割れるような ●もちもち……パン、うどん、もち、菓子などに粘り気と弾力がある ●プリプリ……えびなどの魚介やソーセージが、弾力がある様子 ●しゃりしゃり……かき氷や果物が小気味よくかみ砕かれる様子 ●香ばしい……しょうゆが焦げたりコーヒー豆をいったりしたいい香り ●ふくよか……果物などのよい香り ●馥郁(ふくいく)……茶やワインなどの、豊かなかぐわしい香気 ●芳醇(ほうじゅん)……コーヒーなどが香り高く味わい深い ●野趣(やしゅ)……山菜や魚に自然のままの風味がある ●妙味(みょうみ)……素材のじわりとした味わい ●滋味(じみ)……栄養があり穏やかな旨味を感じる ●玄妙(げんみょう)……ありきたりでない複雑な味 ●甘露(かんろ)……水や飲み物がとてもおいしいさま
|