【アプガースコア】

 出生直後の新生児の状態を評価し、新生児仮死の有無を判断するためのスケール(基準)。

 アプガースコアには、「皮膚の色」・「心拍数」・「反応性(啼泣)」・「活動性(筋緊張)」・「呼吸」の5つの評価項目がある。
 そして、それぞれ0〜2点の3段階に点数をつけ、その合計が10〜7点を正常、6〜4点を軽症仮死(第1度仮死)、3〜0点を重症仮死(第2度仮死)とする。

 アプガースコアは新生児の状態を把握するためだけでなく、その後の治療や管理の方針を決定する上でも重要な指標となる。
 例えば、分娩時の低酸素脳症に対する低体温療法はアプガースコアの点数によって適応が判断されている。

徴候スコア0スコア1スコア2
心拍数欠如100/分以下00分/以上
呼吸欠如弱い啼泣強い啼泣
筋緊張ぐにゃぐにゃ四肢をやや屈曲四肢を屈曲
刺激に対する
反応
無反応やや動く啼泣
皮膚色チアノーゼ、蒼白体幹はピンク色、
四肢はチアノーゼ
全身ピンク色
生後1分と5分で評価する
合計点数0〜3点4〜7点8〜10点
判定重症仮死軽傷仮死正常

※4〜6点を軽傷仮死と定義する場合もあり、現時点では統一されていない。

 0点は死、2点は元気。
 これだけ覚えてください。

 ちなみ1点はというと、
 0点と2点ではなければ1点です。

 評価したい項目で、ちょっと元気ないなと思ったら1点です。