■ 「脳卒中」と「脳梗塞」の違い。
 

【解説】

「脳卒中」
 脳の動脈が詰まったり破れたりすることによって脳への血流量が減ると、脳の神経細胞に障害が起き、半身のしびれや麻痺、言語障害といった症状が現れる病気。

 「脳卒中」の中でも、脳の血管が詰まったり閉塞することで脳への血流量が減って、細胞が障害された場合は「脳梗塞」、脳の血管が破れて脳内で出血することで細胞が障害された場合は「脳出血」という病名になる。
 「脳卒中」には、この他に「くも膜下出血」「一過性脳虚血発作」が含まれる。  

 

 

 

【参考書に戻る】【TOPに戻る】