■ TO、CC、BCCの使い分け。
 

【解説】
 TO、CC、BCCにはそれぞれ次のような意味があります。

 返信義務特徴
 TO(宛先)あなたに送っていますの意思表示
CC 「TO(宛先)の人に送ったので念のため見てくださいね」という意味
BCC こっそりのお知らせ、他のアドレスが見えないように連絡する場合
 

TO(宛先)
 TO(宛先)には、メールを送る相手のアドレスを入力します。
 あなたに送っていますよ、の意思表示です。

 
TO(宛先)に複数名を登録することも可能
 「宛先」に送りたい相手のメールアドレスを複数名入力すれば、同じメールを一度に複数名に送ることが出来ます。
 次の画像のように、全ての受信者が、宛先欄で誰がメールを受け取っているかが確認できます。

 逆に、確認のために見てくださいねという場合には、CCを使います。

 

CC
 CCは、宛先の下の欄にあるものでカーボン・コピー(Carbon Copy)の略です。
 宛先の方へメールをお送りした内容について
  ● 他の人にも知らせたい(例えば上司など)
  ● 同時に報告したい
 という場合に「CC」を使います。

 CCの場合は「TOの○○さんに送ったということをCCの××さんも理解しておいてくださいね」という意味になります。
 この場合、返信の義務はありませんが、確認の義務はあるといえます。

 
本文の宛名に名前を書きましょう
 文中に「CC:○○様」と明記しましょう。
 受信者が、CCがいると気がつかず、個人的な内容を書いて返信してしまったというトラブルもあります。
 メールを受け取った時に、誰が受信しているのかが明確だと、トラブルも防げます。

 

BCC
 BCCは、宛先の下の欄にあるものでブラインド・カーボン・コピー(Blind Carbon Copy)の略です。
 「BCC」に入力されたメールアドレスは受信者には表示されません。
 受信者へ他の受信者がいることや、他の受信者のメールアドレスがわからないようにする場合は、「BCC」欄を使用します。

 使用例
  ● 取引先へのメールを上司に念のため見せておきたいとき
  ● 面識がない複数の相手にメールを送る場合はBCCを使う
  注)その場合は、「一斉配信のためBCCで失礼します」と一言入れた方が親切です

 

【参考書に戻る】【TOPに戻る】