【結論】
“MΩ”を「メガオーム」と読んでも、「メグオーム」と読んでも、問題ないらしい。
【解説】
日本においては、かつては「メグオーム」の読みが使われていたが、若年の技術者を中心に「メガオーム」という読みが広まっており、年配の技術者がこれを誤りと指摘する場面がしばしば見られる。
法令では、「メガオーム」という正式な表記が、電気通信事業法などにある。
「メガオーム(megaohm)」と「メグオーム(megohm)」の違いは「ヘクトアール(hectoare)」と「ヘクタール(hectare)」の違いと同じ。
SI接頭語の最後の母音が通例省略されるケースである。
※SI接頭語とは、単位を10のべき乗倍にするためのもの。
簡単に言うとセンチメートル(cm)のセンチ(c)や、デシリットル(dL)のデシ(d)。
【個人的意見】
日本の総務省及び東京消防庁に「メガオーム」の記述を発見したので、こちらを推奨。
英語で話す時は「メグオーム」推奨。
【補足】
測定機器によっては、絶縁抵抗値の最小値が「1」である場合があるので、機器の説明書を確認しよう。
|