(令和7年8月27日)
今年、熱中症対策の新たな方法として注目されているのが「プレクーリング」である。
消防関係では「手掌前腕冷却」という名称で紹介されたコトもあり、簡単に説明すると『作業前に体温を下げておく』という熱中症対策である。
作業前に、あらかじめ体温を下げておくと、作業後の体温上昇を穏やかにするコトができるという方法なのダ。
具体的には手足の冷却がお勧めで、水温は10度から15度の水に、手足を10分程度つけることで効果が得られるらしい。
冷蔵庫の温度が2度から6度くらいだから、そこまでキンキンに冷やした水ではなく、ちょっと冷たいと感じるような水温で良いようダ。
冷やされた血液が手足の血管を通って全身に回り、身体の温度を下げておくコトができるというモノなのダ。
もちろん「プレクーリング」だけではなく、こまめな水分補給や涼しい場所での休憩も忘れず行うように。
ただ、水分補給としてコーヒーやアルコールを飲むのは、お勧めできないゾ。
この「プレクーリング」は作業前だけではなく、休憩中にも実施するのが効果的であるようダ。
ところで「プレクーリング」は、冷たければ冷たいほど効果があるというワケではない 。
温度が低すぎると逆効果となるコトもあるノダ。
オイラも夏の暑い日に、限界まで水風呂に浸かっていたら身体が暖まらず、夏風邪をひいてしまったコトがあったなぁ〜。(+_+)
|