一命を助けられ、忠兵衛は逃げるように我が家へ帰ったが、今度は、
娘をやると約束した手前、娘の顔を見ると、
急に哀れがこみ上げてきて、悲しくなった。
娘はその理由を聞き、一時は嘆き悲しんだが窮余の一策を案じ、ひひに嫁ぐことにした。
嫁ぐ日になると、娘はひひに「嫁入り道具じゃ」と言って、
石ころを詰め込んだ大壷をひひの背に、(※1)かずらで
しっかりと結びつけ、ともに家を出た。
池の堤を通りかかったとき、娘はわざとかんざしを池の中に投げ込み、
わめき叫んだので、ひひは気の毒に思い、わしが探してやろうとて、池に入った。
すると、背中の壷の重みに耐えかねて、泥の中にはまり込み、
壷にも水が入り込んでとうとう溺れて死んでしまった。
娘は小躍りして喜び、無事に我が家へ帰った。
忠兵衛も大喜びでこれを迎えた。
しかし気立てのやさしく、美しいこの娘は畜生とはいえ、
偽って殺したことを深く恥じ、忠兵衛にも猟をやめさせ、
自分は(※2)草庵を作って住み、ひひの成仏を祈って、
ここに一生を終わったという。
この草庵を、後に釈迦堂と呼んだ。
|