とその時、十蔵の胸にふっと浮かんだのが、日頃から進行する歯無権現様のお顔でした。毎日欠かさずお参りし,いつもきれいに掃除して、お供え物も欠かしたことはありませんでした。
「こんな時こそ権現様、私の願いをかなえてください。」
十蔵は心に権現様を念じながら、銃口を池に向け、「銃丸よかぎ形になれ」と言って火ぶたを切ったのです。
すると、なんと不思議なことに、きっと権現様のご利益でしょう。銃丸は十蔵の言った通りにかぎ形になって銃口から飛び出し、一羽残らず全部の鴨に命中したのです。
「こりゃあしめたぞ。」十蔵は池の鴨を取りに飛びこみました。「おおっつ、つめたい。」と身震いしたとき、腰の周りをこつこつと突付く物がります。
十蔵が手を差し入れてつかんだのは、丸まると肥えた鮒だったのです。それは、十蔵が腰に巻きつけていた(※3)古褌に湧いた、虱(しらみ)を食べようと集まった鮒だったのです。
なんと十蔵はこの三年間、褌の洗濯をしていません。虱が湧くのも当たり前です。「ま、鴨も取れたし鮒まで取れた。」やれうれしや嬉しや。十蔵は、木の根っこを掴まえて、池から土手に上がろうとしました。
しかし、なんと、それは木の根っこではなく、兎の後ろ足だったのです。兎は逃げよう逃げようと、もがきもがき、前足で一生懸命土を掻いたので、見事な山芋が苦も無く掘れました。十蔵にとっては、盆と正月、それにお祭りまでが一緒に来たような大喜びで、宙を飛ぶように我が家に戻りました。
これだけの思わぬご利益と幸せは、きっと歯無権現様のお陰と信じて、疑うことをしませんでした。
それから、この辺りでは、思いもかけぬ儲けごとに出会うことを、「こりゃあ、歯無の十蔵のごとあるね。」と言うようになったのだそうです。
|