【ムチモレ踊り】

 旧暦10月16日に湯湾釜集落で行われる伝統行事。

 ムチモレ踊りは、湯湾釜集落が大火事に見舞われた際に田んぼの泥を投げて火を消したことから防火と無病息災を祈願していると言われ、振舞われるカシャ餅は消火の際に使われた田んぼの泥を意味するとのこと。
 スカーフや風呂敷で顔を隠した青年達が家々を周り庭先で踊るが、八月踊りのように手足の動きに決まりはない。
 集落の厄払いなので一軒も漏らさず家々を周り深夜まで踊り明かす。