2025.05.30

 ヤマハは、火災現場で重い消防ホースの運搬を支援する電動リヤカー「クロスクイッカー」を製作した。

 「X-QUICKER(クロスクイッカー)」と名付けられた電動アシストカーは、一見すると消防ホースを運ぶ普通のリヤカーかのようなスタイル。
 正式にはホースカーと呼ばれる機材で、消防車(ポンプ車など)から火災現場の最前線までホースを延長・運搬するためのもの。

 クロスクイッカーには外径512mmの大径タイヤを採用し、火災現場の散乱したホースや路面上の溝、段差も乗り越えが可能となっています。
 なお、充電については消防車の電源を利用可能ですので積載した状態で簡単に充電可能。
 航続距離に関しても、満充電で約20km(約4時間)の連続走行とのこと。