八幡浜地区施設事務組合消防本部は、走破性や資機材搬送能力などに優れた「小型救助車」を消防署本署に配備した。 四国では初導入で、山林火災や狭い場所への救助などで活躍が期待される。
小型救助車は2021年に静岡県熱海市で起きた土砂災害で、現場で唯一動ける車両として活躍。 国が定める緊急消防援助隊車両として全国配備が決まった。 現在、総務省消防庁が緊急消防援助隊の全国6ブロックに3台ずつ計18台を無償貸与している。