車いすの人が階段をスムーズに移動できる、持ち運び式の昇降機が世界で活躍している。
埼玉県に生産拠点を置く福祉用機器メーカー「サンワ」が初めて開発し、これまでに100カ国以上で使われた。
福祉の現場や公共施設のバリアフリーに貢献し、災害時に活用できるとして、オランダの消防署から感謝状を贈られたこともあったという。
昇降機は、重機の走行用ベルトと同じ仕組みで動く。
その上に車いすを固定し、ボタンを押すだけで、1分間に階段の上りで20段、下りで30段ほど移動できる。
狭い踊り場や曲がり階段でも容易に移動できるタイプもある。
重さは30kgほどあるが、車輪付きで簡単に持ち運べる。