使えなくなった消防用ホースを日用品に作り直す取り組みが山口市の就労支援事業所で行われています。
不要となった消防用のホースが「火の用心」と書かれたペンケースに生まれ変わります。
山口市消防本部によりますと、市内では年間に100本程度の消防用ホースが劣化などの理由で使えなくなっているということで、再利用を考えるプロジェクトを立ち上げ、日用品の制作などに取り組んでいます。
その取り組みを知った「心の里あらいぶ」からプロジェクトへの参加を希望する申し出があり、ペンケース作りを行っています。
制作したペンケースは今後、消防のイベントなどで配布される予定だということです。