BMW日本法人、首都高速のパトロールバイク(通称:黄バイ)に大型オートバイ「F900 XR」を納入したと発表しました。
黄バイは、道路トンネルとして日本最長となっている中央環状線 山手トンネルの整備とともに「バイク隊」として配置されました。
クルマよりも機動性が高いことから、交通整理を行うとともにトンネル入り口の閉鎖、避難誘導、初期消火を行うことが役目だといいます。
警察と消防以外で緊急車両としての指定を受けたのはこの黄バイのみで、非常に珍しい存在です。
F900 XRは大型オートバイで、パワーユニットは895ccの並列2気筒エンジンを採用。
最高出力105馬力・最大トルク92Nmを発揮。
さらに、車両の安定性を高めるアンチホッピングクラッチ、急激なスロットル操作やシフトダウンの際に発生しやすい後輪のスリップを軽減するエンジンドラッグトルクコントロール(MSR)など、高い安全性を実現しています。
今回、首都高速パトロールに導入されたのは計3台で、いずれも大橋基地所属。
首都高速パトロール車両への輸入二輪車の導入は初めてとのことです。
BMW「F 900 XR」首都高速パトロール仕様