2024.03.18

 能登半島地震の被災地で、短時間で設置できる簡易住宅「インスタントハウス」が1000棟以上建てられ、住居や集会所、ボランティアの拠点などさまざまな用途に活用されている。

 開発したのは建築家で名古屋工業大(名古屋市)教授。
 屋外用のハウスは円すい形で、テント生地を送風機で膨らませ、内側にスプレーでウレタンの断熱材を吹き付ければ完成。
 断熱材が固まると壁の役割を果たし、柱がなくても形状を保てる。
 高さ約4m、広さ約20平方mで、保温性も高い。
 約1時間で設置可能。

 能登半島地震の発生翌日、屋外用ハウス数棟を建てると被災者に好評だった。
 大学を通じて設置費用の寄付を募ることにし、これまでに屋外用約100棟、屋内用約900棟を建てた。
 住居だけではなく、支援に来るボランティアの拠点や支援物資の集積所などとしても使われているという。