東京消防庁は、日中の救急車の到着時間を短縮するために創設された「デイタイム救急隊」を、さらに増隊して運用を始めまた。
24時間交代制の救急隊とは別に、平日の日中だけ稼働する東京消防庁の「デイタイム救急隊」は、これまで池袋消防署だけで運用されていた。
今後、板橋消防署など3署で新たに運用が始まった。
救急車などの出動件数は午前10時ごろが最も多く、日中の現場到着までの時間短縮が目的である。
また、育児などで夜勤が難しい職員が仕事を続けられる環境を整える狙いもあるということです。