この放射器は、山武市に工場がある日本ドライケミカルが、京都アニメーションの事件を受け、「消防機器メーカーとして何かできないか」と開発を進めたもので、ガソリンを使った放火事件などの際、火災を防ぐことや、火の勢いを抑えて避難につなげることが期待されている。
このように火災を抑える薬剤を瞬時に放射する器具は日本で初めてということで、日本ドライケミカルは、今後、公共交通機関や金融機関などを想定し、普及を目指す。
実験では6畳の部屋にガソリンを撒き、着火した後、放射器を使って薬剤を放射します。
2・5リットルの薬剤が、1・8秒で部屋全体に広がります。
すると、火を近づけても火は着かず、火災を防ぐことができました。