2019.01.28

 翻訳アプリを活用してけがや急病の外国人に適切な救護を行うための訓練が千葉市の消防学校で行われました。
 訓練には千葉市の緑消防署の職員とボランティアの外国人約40人が参加しました。

 職員たちはけがや急病で苦しむ外国人のもとに救急隊員として駆けつけ、救急車に積載しているタブレット端末で翻訳アプリ「救急ボイストラ」を起動させ、問診を行います。

 参加者は腹痛や子どもの急病、交通事故によるけがなど様々なケースに対して英語やスペイン語、それに中国語といった患者それぞれの母国語でいつからどの部位がどのように痛むのか症状を聞き取っていきました。

 救急ボイストラは、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下「NICT」という。)が開発した多言語音声翻訳アプリ「VoiceTra(ボイストラ)」をベースに、消防庁消防研究センターとNICTが、救急隊用に開発した多言語音声翻訳アプリである。

 救急ボイストラは、通常の音声翻訳機能に加えて、救急現場で使用頻度が高い会話内容を「定型文」として登録しており、外国語による音声と画面の文字による円滑なコミュニケーションを図ることが可能である。

 また、話した言葉が文字として表記されるため、聴覚障害者などとのコミュニケーションにも活用できる。

 対応言語は、英語、中国語(繁・簡)、韓国語、タイ語、フランス語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ミャンマー語、ロシア語、マレー語、ドイツ語、ネパール語、ブラジルポルトガル語となっている。

 平成29年4月から各消防本部への提供を開始し、10月現在、全国732消防本部のうち219消防本部が使用を開始している。

 Androidを搭載した通信可能なスマートフォンやタブレットでの利用が可能であり、iOS版については、平成29年度中に利用が可能になる予定である。
 今後とも、全国の消防本部における積極的な活用を促していく。