消防や警察などの制服職場で、妊娠中の職員が着用しやすい「マタニティー制服」を導入する動きが広がっている。
女性職員を増やすため、女性が働きやすい職場をつくる一環だ。
大阪府枚方市にある枚方寝屋川消防組合消防本部のフロアに、昨年末、紺色の制服を着た男性職員にまじって、黒いワンピース姿の女性が働いていた。
当時、妊娠8カ月目で、現在は産休中だ。
枚方寝屋川消防組合は2018年10月からマタニティー制服を導入。
「大きくなるおなかに合わせる必要がない制服が良い」という女性職員の声を参考に作った。