2018.02.22

 2月22日は『暮しの手帖』提唱「石油ストーブ消火方法」の公開実験が行なわれた日です。

 「石油ストーブから出た火はバケツの水で消せる」――1968(昭和43)年2月に発売された生活雑誌『暮しの手帖』93号は、独自に行なった実験からそう結論づける記事を掲載、新聞や電車の中吊りでも大々的に広告した。
 しかし東京消防庁が、「石油ストーブの火事は、まず毛布をかけて、次に水」と指導してきた立場から反論、文字どおりの“水かけ論争”となる。
 どちらの主張が正しいのか、論争に終止符を打つため、自治省(現・総務省)消防庁が2月21日・22日の2日間にわたり公開実験を行なった。

 自治省消防庁による公開実験は、日本消防検定協会の消火実験室(東京都三鷹市)で、条件を変えながら計29回行なわれた。
 結果は2月29日に発表され、水による消火の効果を認め、事実上、『暮しの手帖』側に軍配が上がる。
 結果が出たのがうるう日だったことから《四年にいちどの記念日にしようや》と言うほどだったという。