震度5強の揺れを観測した熊本市中央区のマンション。
くの字型の棟続きのマンション、渡り廊下の部分に大きな亀裂、間があいている。
廊下は渡れない状態になっている。
実は、崩壊を防ぐ対策が働いた結果だった。
この現象は、地震の揺れを分散させるものだった。
外力による変位に追従し、建物への影響を最小限に抑える「エキスパンションジョイント」。
廊下が割れたのは、設計的に想定内 。
L字型構造や渡り廊下のある建物の場合、温度変化による伸縮、また地震による揺れで無理な力が部分的に集中しないよう、2つの棟にすき間をもたせて建築する。
簡単に言えば,電車の車両と車両をつないでいる連結器上の場所の様なもの。
隙間を埋めているのが「エキスパンションジョイント」。
地震の被害を抑えるためにわざと作った「切れ目」なので、割れていても大きく心配はいらない。
現在の報道では「地震でマンションに亀裂」としか伝えていない。
報道で、この事実を伝えるべきでは?
倒壊は免れたが「危険」なことに変わりはない。