2013.03.28

 医師や看護師らが病院内の初期消火を確実に行えるようにするため、昭和大病院は、 専門家やメーカーと共同で新型消火ノズルを開発した。
従来のノズルは棒状の放水のため、火面に対して「点」での消火しかできなかったが、 新型ノズルは、シャワーのように拡散して放水するため、「面」での消火活動が可能となる。
昭和大病院で初めて実証試験が行われ、その効果を確かめた。

 新型ノズルは、国士舘大防災・救急救助研究所の客員研究員が発案し、 洗浄機の専門メーカー「ニッキクリーンテック」が製作した。
従来型ノズルに比べ、水圧の反動も軽減されて取り扱いが容易なことを知った病院長が、 病院内に配備することを提案。防火責任者と共に、 病院の屋内消火栓の規格や院内での使用想定をメーカー側と協議し、 “病院仕様”の消火ノズルの共同開発に結び付けたという。

 実証試験では、従来型に比べ、約100倍近くに放水面積を拡大し、炎や熱気、 煙を覆うように消火する新型ノズルの性能を確認した。
病院長は、「患者を守るためには、初期消火は非常に重要。思ったより反動も少なく、 医師や看護師らがすぐに使えることが確かめられた」と感想を述べた。