2012.09.10

 事故などの救急現場で、聴覚障害を持つ人とコミュニケーションをとるための「指さしノート」を、 熊本市消防局中央消防署が作った。

 ノートはA4判の34ページ。
 痛みの種類を、イラストで表した。
 「刺すような」は体に針を刺し、「締め付けるような」は頭と胸をヒモで縛り、「押さえつけるような」は大きい石を載せている。
 痛む箇所は胸や脇腹などが赤くなったイラストで伝える。
 行きつけの病院も大きな文字で羅列した。
 ラミネート加工で、筆談もできる。

 質問だけではなく、こちらが何をするか伝える項目も加えた。
 聾(ろう)の人は手話で数える時に上から下に数えるので、横に並べていた数字を縦にした。

 すでに救助現場で数十回使われた。
 「使ったら、ホッとした顔してたよ」という隊員の声を聞くと作って良かったと思う。
 「患者にとって、救急隊員は最初に接触する医療者。
 『あぁ、助かった』と思ってもらいたい」

 現在は英語、中国語、韓国語版を作っており、高齢者用も検討中。
 介護施設などにも利用を広げたいという。