2012.03.06

 茅ケ崎市は、震災に伴う火災に対応するため、女性や高齢者にも背負える小型軽量の消火ポンプ計16台を購入した。
 四月から消防署員や地域の消防団員、防災リーダーなどを対象に取り扱いの説明と使用訓練を行う。

 市によると、ポンプは大地震などによる道路陥没などで、消防車両が通行できなくなった場合の初期段階の消火活動や、 延焼を防ぐために有効とされる。
 最寄りの消火栓だけでなく、防火水槽、河川などからの水の吸い上げも可能という。

 市内は住宅が密集している上、隣接道路も狭い地区が多い。
 二〇〇九年の調査では、延焼の危険性を示す「クラスター規模」が県内でもトップクラスで、津波以上の被害が想定されるという。

 ポンプはカナダ製で、本体重量が7.7kg、水の噴出量は毎分261リットルに上る。
 購入などの関連予算は計1994万6千円で、昨年の12月市議会で承認された。
 市内計10カ所の防災資機材格納庫で保管する。