女性を看護婦、男性を看護士として区別していたが、2001年に「保健婦助産婦看護婦法」が「保健師助産師看護師法」に改定されたことにより、2002年3月から男女ともに「看護師」という名称に統一された。
免許区分としては看護師および准看護師が存在する。 業務独占、名称独占である。 より専門的な能力を有し所定の審査を受けた看護師については、専門看護師、認定看護師として資格認定される。
なお隣接資格として、同法を根拠とする保健師、助産師が存在する。