纏火消し・壱
写真をクリックするとウインドウを閉じます

【参考:サイズ 縦2.0m×横2.0m 1995.12】

 豊原国周の『東京一二伊達競』の内の1枚が元となっている防火看板である。
 下絵にあわせて釘を打ち込み、それを芯として紙粘土で肉付けをしてから絵を描く方法で作成した。纏(まとい)の帯の部分は建材の薄目のプラ板を使用している。
 実は数年前にも同じ原画で看板を製作した事があるため、この看板の絵の完成度は高い。
 2社の新聞・4種類の消防関係雑誌・ローカル広報紙・週間少年ジャンプにと、歴代で一番数多く紹介された防火看板でもある。
 この看板を見た学生が“錯乱坊主”を訪ねて来たり、北九州市消防局宛てに、自分への手紙が送られて来たのは笑えない事実である。(苦笑)