【戸畑化学車・洗浄操作】

 大型化学車の原液洗浄方法については、取扱説明書に基づき実施していると ころであるが、洗浄に長時間を要すことと、発砲泡の滞留が問題となっている。
 しかしながら、通常の洗浄作業前に下記の要領で洗浄予備作業を行うことで、 問題が緩和される。
1 残液の抜き取り
 原液配管内に残った原液を、吸液口から排出する。(約10L)
 抜き取った原液は、再利用が可能。

【拡大】
2 原液配管の洗浄
 吸液口に吸液ホースを接続し、片側は、水を溜めたポリバケツに投入する。

【拡大】
3 原液ポンプの作動
 原液ポンプを作動させ、吸液口からポリバケツの水を吸い上げる。
4 原液配管の洗浄
 原液配管のバルブを全て開放し、吸液口から吸い上げた水を循環させ、他車送液口から排出する。
 原液配管内に粘度の高い原液がこびりついているため、給水を停止し、原液が配管の下部に垂れてくるのを待ち、洗浄作業を再開する。
 ※停止と作動を数回繰り返すと洗浄作業が効果的。

【拡大】
5 通常の洗浄作業
 上記の洗浄予備作業を行った後に、通常の洗浄作業を行うことで洗浄時間の短縮と泡滞留の軽減が見込める。