●JCS300
●呼吸なし
●総頸動脈触れず
●瞳孔散大、対光反射消失
●冷感認める
●死後硬直又は、死斑が認められる
「救急業務において傷病者が明らかに死亡している場合の一般的な判断基準」(消防実務質疑応答集から抜粋)
(1)意識レベルが300であること。
(2)呼吸が全く感ぜられないこと。
(3)総頸動脈で脈拍が全く触知できないこと。
(4)瞳孔の散大が認められ、対光反射が全くないこと。
(5)体温が感ぜられず、冷感が認められること。
(6)死後硬直又は、死斑が認められること。
※以上の全てが該当した場合
「救急業務において傷病者が明らかに死亡している場合の一般的な判断基準」のほか、次の事項についても十分に留意すること。
(1)傷病者の観察にあたっては、「明らかに死亡している」という先入観を持たないこと。
(2)聴診器、心電計等の観察用資器材を活用し、心静止を確認するなど、的確な観察を実施すること。
(3)判断に迷う場合は、指示医師に連絡し、指示・指導・助言を受けること。
|