■■■ “軽”と“小型”の違い ■■■ |
---|
自動車は「種別」「用途」「形状」の3つで詳細に分けられています。 例えば、私達が自家用に使用している乗用車では、3ナンバーであれば「種別」は「普通」、5ナンバーであれば「小型」です。 「用途」は「乗用」で、「形状」はワゴン車であれば「ステーションワゴン」、セダンやクーペなどワゴン以外は「箱型」、コンバーチブル(オープンカー)であれば「幌型」となります。 「軽貨物」は「種別」が「軽」つまりエンジンの総排気量が660cc以下、全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2m以下の自動車で「用途」が貨物に使用する車、貨物のワンボックス車やライトバンは「形状」が「バン」となります。 「小型貨物」は、種別が「小型」です。 小型とは、エンジンの総排気量が2000cc以下、全長4.7m以下、全幅1.7m以下、全高2m以下の自動車を言います。 小型自動車以上の車を「指定自動車」と言って、車検は陸運支局で受けるのに対し、軽自動車は「指定外自動車」と言って多くのメリットを与えられた特別扱いの自動車で、車検は「軽自動車検査協会」で受けます。 |