【 半旗と弔旗ついて 】

【掲揚方法】
 旗を旗竿の最上位まで掲げ、その後に旗竿の半旗の位置にまで降ろすことで行われる。
 半旗の位置とは、おおよそ旗の一辺から旗竿の2分の1の範囲であり、半旗であることが分かる位置であればよいとされる。
 逆に半旗としない場合は、旗竿の構造上可能な範囲において最上位に掲げて固定し、傍目に半旗であると誤解されないように掲揚するべきであるとされる。

 半旗を降ろす場合には、再び旗を旗竿の最上位まで掲げ直してから降ろす。

 上記の掲揚方法は慣習であり、国旗の取扱いに関する国際儀礼(プロトコル)の一部である。
 ただし、国や組織によっては掲揚方法について明文化した法律、規定を定めている場合もある。


 
【掲揚方法】
 玄関に掲げる国旗等、設備の都合で半旗が掲げられない場合、「弔旗」といわれる掲揚方法が用いられる。
 弔旗は旗竿の先についている「竿球(かんきゅう)」や「国旗玉(こっきだま)」と呼ばれる金色の飾りを黒い布で覆い隠し、竿頭(竿球)の根元に黒いリボンを付けて掲げる。