■■■ ガスについて ■■■
【高圧ガスの定義(本法第2条および本法施行令第1条)】

  • 圧縮ガス
     常用の温度で圧力が1MPa(メガパスカル)以上になるもので、現に1MPa以上のもの。
     35℃で1MPa以上となるもの。
  • 圧縮アセチレンガス
     常用の温度で圧力が0.2MPa以上になるもので、現に0.2MPa以上のもの。
     15℃で0.2MPa以上となるもの。
  • 液化ガス
     常用の温度で圧力が0.2MPa以上になるもので、現に0.2MPa以上のもの。
     0.2MPaとなる場合の温度が35℃以下であるもの。
     その他の液化ガス(液化シアン化水素、液化ブロムメチル、液化酸化エチレン)
     35℃で0MPaを超えるもの(つまりこれらの物質は、圧力がどの状態でも (たとえ圧力がゼロに限りなく近くても)高圧ガスに定義される)。
【ガスの種類】
  • 圧縮ガス
     酸素・水素・窒素・アルゴン・ネオン・ヘリウム・キセノン・クリプトン・エタン・空気・ 一酸化炭素・一酸化窒素・アコム・ティグメイトガス・ミグメイトガス・ミオパックガス・ その他圧縮ガス全般
  • 液化ガス
     液化酸素・液化窒素・液化アルゴン液化ヘリウム・液化アンモニア・液化炭酸・液化水素・ 液化亜硫酸・液化硫化水素・笑気ガス(亜酸化窒素)・塩化水素・フロン・液化エチレン・ 液化プロピレン・ジメチルエーテル・六フッ化硫黄・フロリナート・その他液化ガス全般
  • 溶解ガス/溶解アセチレン
  • 溶接用混合ガス
     シールドマスターシリーズ・エルナックス・シャープガス・ウェルカット
  • 液化石油ガス
     プロパンガス・MG・ブタンガス
  • 特殊ガス
     標準ガス・混合ガス・半導体用ガス・メディカル用ガス・自動車排気ガステスター用標準ガス・ トランスオイル溶存測定用標準ガス・プロセス分析計用標準ガス・その他特殊混合ガス
  • 特殊材料ガス
     モノシラン・ジシラン・その他特殊ガス
  • ドライアイス
     角ドライアイス・ビーズドライアイス・パウダードライアイスメーカー「Fresh」・ 低温物流容器「ネオエース(ドーリー型)」
  • 高圧ガス容器
     圧縮高圧ガス容器・液化ガス容器・可搬式超低温高圧ガス容器・低置式超低温高圧ガス容器(CE)
  • 高圧ガス設備
     高圧ガス供給設備及び消費設備等全般・小型ASU装置・PSA装置
  • 医療用ガス
     医療用酸素ガス・医療用窒素ガス・亜酸化窒素ガス(笑気ガス)・炭酸ガスヘリウムガス・ キセノン・標準ガス
【ガス分類メモ】

  • 家庭用・業務用LPガス
  • 自動車用LPガス
  • セパレートガス(酸素・窒素・アルゴン)
  • 溶断ガス(溶解アセチレン・シャープガス・ウェルカット)
  • 特殊ガス(水素・炭酸・ドライアイス・アンモニア・電子材料ガス・標準ガス他)
  • ヘリウムガス
  • 医療用ガス
  • 混合ガス
  • 工業用・原料用LPガス
  • 液化天然ガス(LNG)等各種高圧ガス
【ガスの種類による分類】

  • T類(可燃性ガス・酸素)
  • U類(毒性ガス)
  • V類(LPガス)
  • W類(特殊高圧ガス)
【産業ガス種類】

  • 酸素ガス
     酸素ガスは、ものを溶かす・鉄を切るといった産業分野、生命維持に欠かせない医療分野、 そして、化学品の合成のための石油化学分野で広く使われる。
  • 窒素ガス
     窒素ガスは、不活性なガスとして、また、極低温の液体ガスとして、 鉄鋼・非鉄・化学・半導体・食品・医療・土木・建築・金属加工等々、 幅広い用途で使われる。
  • アルゴンガス
     アルゴンガスは、窒素ガス以上に不活性なガスとして、 製鋼や半導体製造あるいは金属の溶接といった酸化を嫌う工程で大量に使われる。
  • 炭酸ガス
     炭酸ガスは、炭酸飲料や生ビールの押し出し用に使われるガスとして、 昔から食品分野で広く知られているガスだが、 産業分野でも鉄鋼・化学・医療・土木・ 建設や最先端技術のレーザー発振用ガスとしても欠かせないガスである。
  • 水素ガス
     水素ガスは、空気よりも軽いガスとして、 一時代前は風船や飛行船に使われるガスとして有名である (現在はヘリウムガスが多く使われている)。
     燃焼した後は水になるだけということから、 近年、クリーン・エネルギーとして脚光を浴びている。
    また、熱伝導率が大きいガスであることから発電機(回転機) の冷却媒体用ガスとして発電所で使われたり、 還元性ガスとして金属の熱処理にもよく使われている。
  • ヘリウムガス
     ヘリウムガスは、空気より軽く、燃えないガスである。燃えない安全なガスとして、 風船・飛行船・アドバルーンによく使われている。また、液体ヘリウムガスは、 −268.9℃という極めて低い温度。
     リニアモーターカーなどの超電導マグネットの冷却に使われている。
  • アセチレンガス
     アセチレンガスは、鉄板や棒鋼を溶かして切断したり、 圧着する時に燃料ガスとして広く使われている。
     いわゆる工場や建設現場、造船所では欠くことのできないガスである。
  • 半導体材料ガス
     半導体の製造工場では、さまざまな材料ガスが使われている。
     モノシラン、ジクロルシラン、三塩化シラン、四塩化ケイ素、ジシラン、アルシン、 フッ化ヒ素、塩化ヒ素、ホスフィン、フッ化リン、塩化リン、オキシ塩化リン、ジボラン、 三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、セレン化水素、モノゲルマン、テルル化水素、 スチビン、三フッ化窒素、四塩化ゲルマニウム、塩化スズ、塩化アンチモン等々、 重要な素材ガスといえる。
  • 混合ガス
     混合ガスとは、 2種類以上のガスを混合させて使用目的にあったガスを供給するときのガスの総称である。
     自動車などの排気ガス濃度を測定する時や大気の汚染状態を測定するときに使用されるガスは、 標準ガスと呼ばれている。
     また、電気溶接をする際に、溶接速度をアップさせたり、 溶接した表面をきれいに仕上げたりする目的でアルゴンガスや炭酸ガス等を混合させて使いる。
     このガスは、一般的に「溶接用シールドガス」と呼ばれるポピュラーな混合ガスである。
【事故事例】

 1991年12月17日
 炭化カルシウムをドラム缶から取り出す作業で、アセチレンガスの爆発火災。
 ドラム缶の炭化カルシウムとドラム缶(225kg入り)に漏れ込んだ水との反応でアセチレンガスが発生し、 ドラム缶に充満していた。