■■■ 電話応対について ■■■
■ 電話の受け方 ■

  受話器の向こう側の表情を感じ取りながら話す

 (1) ベルが鳴ったら ・・・・・・ メモを持ってすぐに出る。
  ・メモとペンは身近に置いておく。
■■■■■■■■■■

ベル4回 ⇒「お待たせしました。」
ベル5回以上 ⇒「大変お待たせしました。」を付け加える。
 (2) 課名、氏名を名乗る。
  ・午前10時00分頃まで ⇒「おはようございます。○○課の○○です。」
  ・午前10時00分以降 ⇒ 「はい、○○課の○○です。」
「はい、○○部長席。○○課の○○です。」
「はい、○○部長席。○○課の○○がお受けしました。」
 (3) 相手を確認する。
  ・相手の名前は正確に聴き取る ⇒「○○会社の○○様でいらっしゃいますね。」
  ・相手が名乗らないとき ⇒「恐れ入りますが、どちら様でいらっしゃいますか。」

 (4) 挨拶する。
  ・受話器の向こう側の表情を感じ取りながら ⇒ 「いつもお世話になっております。」
「先日はありがとうございました。」

   ※(1)〜(4)まで聴き取ったら、本題に入る。(相手がだれか分かってから、挨拶を交す。)

 (5) 用件を聴く。 (5W1H)
  ・相手の言うことを最後まで聴く。 When ・・・ いつ(期日・時間)
  ・要点(5W1H)を正確にメモする。 Where ・・・ どこで(場所・訪問先)
  ・適当なところで相づちを打つ。⇒「はい、そうですか。」など Who ・・・ だれが、だれを(人)
  ・分からない点を質問する。 What ・・・ 何を(内容)
  Why ・・・ なぜ(理由)
  How ・・・ どのように(方法)
 (6) 用件を復唱する。
  ・メモを読みながら復唱し確認する。 ⇒ 「念のため、確認させていただきます。
 ××ということでよろしいでしょうか。」
  ・日時、場所、数量、金額、用件を要領よくまとめる。
  ・もう一度名乗る。 ⇒「かしこまりました。私、○○(名前)と申します。確かに承りました。」
   ※同音異義語・固有名詞・数字は、注意して聴き取る。

 (7) 用件に答える。
  ・すぐに答えられるかどうか判断する。
  ・すぐに答えられないときは、折り返し電話する。
  ・相手に内容が分かりやすいように話す。 ⇒「××につきましては、○○でございます。」

 (8) 終わりの挨拶 ⇒ 「よろしくお願いいたします。」
「それでは失礼いたします。」
 (9) 電話を切る。
  ・受けた電話は、こちらから先に切らないのが原則。
  ・相手が受話器を置いた音を聴いてから、静かに切る。

 

■ 電話の掛け方 ■

  要点を整理して簡潔な話を心掛ける

 (1) 準備する。
  ・相手の電話番号・氏名(法人の場合所属も)を確かめる。
  ・あらかじめ伝える用件をまとめ、簡単なメモを用意する。(5W1H)
  ・必要な書類・資料を手元に準備する。
  ・ダイヤル、ボタンは確実に操作する。
  ・掛ける時間を考慮する。

 (2) 電話がつながったら。
  ・相手を確認する。 ⇒「○○様のお宅でいらっしゃいますか?」
  ・自分の名前を名乗る。 ⇒「私、○○消署所の○○課の○○と申します。」
  ・相手に応じた挨拶 ⇒「いつもお世話になっております。」
  ・取り次ぎをお願いする。 ⇒「恐れ入りますが、○○様(さん)はいらっしゃいますか。」
  ・相手が出たら、もう一度自分の所属・氏名を名乗り、簡単な挨拶をする。

 (3) 用件を話す。
  ・5W1Hに沿って簡潔に用件を伝える。
  ・同音異義語・専門用語は、分かりやすい言葉に言い換える。
  ・重要な点は再確認する。⇒ 「以上でございますが、念のため繰り返させていただきますので、恐縮ですが、ご確認願えますでしょうか。」

 (9) 電話を切る。
  ・あいさつの後、ひと呼吸してから静かに受話器を置く。 ⇒ 「ではよろしくお願いいたします。」
「どうもありがとうございました。」 etc
  (電話は「掛け方から先に切る」のが原則だが、公務員として臨機応変に対応する。)

 ◎ 相手が不在のとき。
  「○○様はいつごろお戻りでしょうか?」
・「それでは後ほど、こちらからお電話いたします。」
・「恐れ入りますが、お戻りになられましたら、□□消防署△△課○○までお電話くださるようお伝えいただけますでしょうか?」

 ◎ 伝言を頼みたいとき。
  「恐れ入りますが、お伝えいただけますか?」
簡潔に用件をまとめ、相手からの復唱がない場合は、要点を繰り返す。
  「私、○○と申しますが、お名前をお聴かせ願えますでしょうか?」
電話に出た相手を確認する。
 ◎ 相手が留守番電話のとき。
   所属と氏名を名乗り、後ほど電話をかける旨を伝える。
 

■ 補足 ■

 ◎ 聴き取れない時。
「少々お電話が遠いのですが、もう一度お伺いしてもよろしいでしょうか」
  (名前や住所が聞き取れない場合)
「恐れ入りますが、漢字ではどのようにお書きしますでしょうか」
 ◎ 名指し人が席にいない時。(建物内にいる場合)
「席をはずしております」
 ◎ 名指し人が休んでいる時。
「休暇をとっています」
  (必ず、以下のようにご用件をお聞きする)
「お急ぎのご用件でしょうか?」「どのようなご用件でしょうか?」